独裁君主の登場宋の太祖と太宗
Author(s)
Bibliographic Information
独裁君主の登場宋の太祖と太宗
(新・人と歴史拡大版, 20)
清水書院, 2017.8
- Other Title
-
宋の太祖と太宗 : 独裁君主の登場
- Title Transcription
-
ドクサイ クンシュ ノ トウジョウ ソウ ノ タイソ ト タイソウ
Available at 33 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Note
「人と歴史」シリーズの『宗の太祖と太宗』(1975年刊)、「清水新書」の『独裁君主の登場 宗の太祖と太宗』(1984年刊)に、表記や仮名遣い等一部を改めて復刊したもの
宋の太祖と太宗年譜: p206-209
参考文献: p210-211
Description and Table of Contents
Description
一〇世紀の中国は、分裂から統一への激動の時代であった。世紀はじめに唐朝が崩壊し、五代十国とよばれる乱世が半世紀も続き、幾多の武将が覇権を求めて抗争をくりかえした。この混乱をおさめ、ふたたび中国を統一したのは、宋の太祖と太宗とであった。二人は統一事業を遂行するなかで、唐代の貴族制に代わる新しい君主独裁体制を完成した。その歴史上の役割は、わが豊臣秀吉と徳川家康とに似るといわれる。本書は、激動の世に生き、新しい時代をきり開いた二人の皇帝の生涯をたどり、その人間像を鮮明に浮かび上がらせた労作である。
Table of Contents
- 1 五代乱離(混乱の世;若き日の太祖と太宗;民族の苦悩;英主世宗)
- 2 統一国家の建設(陳橋の変;中央集権の強化;統一への道程)
- 3 独裁君主の登場(太祖から太宗へ;文化国家の建設;外征の失敗;独裁君主たる太宗)
by "BOOK database"