UnityによるARゲーム開発 : 作りながら学ぶオーグメンテッドリアリティ入門
Author(s)
Bibliographic Information
UnityによるARゲーム開発 : 作りながら学ぶオーグメンテッドリアリティ入門
オライリー・ジャパン , オーム社 (発売), 2017.9
- Other Title
-
Augmented reality game development : create your own augmented reality games from scratch with Unity 5
UnityによるARゲーム開発
- Title Transcription
-
Unity ニ ヨル AR ゲーム カイハツ : ツクリナガラ マナブ オーグメンテッド リアリティ ニュウモン
Available at / 118 libraries
-
Agriculture, Forestry and Fisheries Research Information Technology Center (AFFRIT)
007.6||Lan||028705310000623697
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
その他の訳: あんどうやすし, 江川崇, 安藤幸央
Description and Table of Contents
Description
ARアプリ開発の入門書。本書ではスマホゲーム『Foody GO』を実際に作りながら位置情報ベースのARゲームについて学びます。『Foody GO』はモンスターを探して捕まえレストランに連れていってアイテムとして売るというアドベンチャーゲームです。モバイル端末のGPSから現在位置を取得しゲームの世界観に合わせたマップを描画してその上に自分のアバターとモンスターをアニメーション付きで表示します。AndroidやiPhoneで遊べる実践的なスマホゲームを自分で作ることができるので、読者はUnityによるARゲーム開発と関連技術を体系的かつ体験的に学べます。日本語版では、ARKitやTangoによるARビューの実装についての解説を巻末付録として収録しました。
Table of Contents
- 1章 はじめに
- 2章 プレイヤーの位置のマッピング
- 3章 アバターの作成
- 4章 獲物の生成
- 5章 ARでの獲物の捕獲
- 6章 捕まえた物の保管
- 7章 ARの世界の構築
- 8章 ARの世界とのやりとり
- 9章 ゲームの仕上げ
- 10章 トラブルシューティング
- 付録A TangoによるARビューの実装法
- 付録B ARKitによるARビューの実装法
by "BOOK database"