先生も知らない経済の世界史
著者
書誌事項
先生も知らない経済の世界史
(日経プレミアシリーズ, 355)
日本経済新聞出版社, 2017.9
- タイトル読み
-
センセイ モ シラナイ ケイザイ ノ セカイシ
大学図書館所蔵 全53件
この図書・雑誌をさがす
内容説明・目次
内容説明
アジアは先進地域でヨーロッパは後進地域だった!日本で教えられている経済史の多くは「アジアは後進地域」というマルクスの考えに基づいていますが、真実は全く逆だったのです。本書は、世界では通用しなくなった経済の歴史のとらえ方をただし、最新の事実と最先端の考え方を解説します。
目次
- 第1章 歴史のとらえ方を疑え—教わらなかった成長をめぐる戦い(教科書の通説を疑え—大塚史学の限界;消費財こそ成長の原動力だ—日常生活の視点 ほか)
- 第2章 「アジアは後進地域」を疑え—教科書のストーリーを覆す(改革がもたらした秦と漢の経済成長—知られざる古代中国の実力;イスラームと中国によるアジアの海—ムスリムが結んだネットワーク ほか)
- 第3章 「先進地域ヨーロッパ」を疑え—貧しかった辺境はこうして興隆した(近代世界システムはこう理解する—国家競争を生み出した仕組み;数量化するヨーロッパ世界 ほか)
- 第4章 危機と繁栄の近現代(イギリスはなぜヘゲモニーを握ったのか—衰退しない一九世紀のイギリス;七四歳で死んだ社会主義経済—なぜ長生きできなかったのか ほか)
「BOOKデータベース」 より