9割の病気は腸で治せる! : 腸内細菌で体・心・頭がよみがえる!

書誌事項

9割の病気は腸で治せる! : 腸内細菌で体・心・頭がよみがえる!

藤田紘一郎著

(中経の文庫, [L60ふ])

KADOKAWA, 2017.1

タイトル読み

9ワリ ノ ビョウキ ワ チョウ デ ナオセル : チョウナイ サイキン デ カラダ ココロ アタマ ガ ヨミガエル

大学図書館所蔵 件 / 3

この図書・雑誌をさがす

注記

「腸内革命」(海竜社 2011年刊)の改題,再編集

内容説明・目次

内容説明

何をやっても「やる気」が起きない。すぐ、怒りたくなる。疲労感がとれず、気分がうつ状態。こんな人は、「幸せ物質」が体内に不足しているのです。この「幸せ物質」は、脳の中にあるのですが、これの元を作っている工場は、腸の中にあります。本書では、この「幸せ物質」をたくさん脳に送るためのカギになる「腸内細菌」を増やす秘訣をご紹介します。

目次

  • 第1章 腸は、第二の脳!—「腸と脳」のあっと驚く関係(脳内の「幸せ物質」を生んでいるのは腸内細菌;腸内細菌を増やせばあなたも幸せになれる;人間は「腸」から進化した!;脳をスッキリさせるには)
  • 第2章 腸内バランスをよくするコツ—食生活を見直そう(腸内の善玉菌「ビフィズス菌」の役割;日本の伝統食で腸内細菌を増やそう!;植物性食品で腸内細菌を整えよう)
  • 第3章 腸内細菌いきいき食生活—効果倍増の飲み方・食べ方(腸にいい水選び&飲み方のコツ;風邪をひくのは腸が原因!?;楽しいことをイメージして免疫力を高めよう)
  • 第4章 腸元気で免疫力アップ!—腸内細菌を増やして病気知らず(免疫細胞の70パーセントは腸内細菌が作る;がん、アレルギーの原因は腸内細菌の減少;体を温めれば温めるほど腸内細菌も増える;アレルギーの原因は「清潔にしすぎ」だった)
  • 第5章 腸内細菌を増やす生活環境のすすめ—手洗い、トイレ、運動のコツ(じつは体によくない無菌状態;加工食品、抗生物質が腸内フローラを破壊する;あなたもやっていませんか?間違いだらけの健康迷信;いきいき生活のための腸の鍛え方)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB24440814
  • ISBN
    • 9784046018939
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    238p
  • 大きさ
    15cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ