ミャンマーで米、ひとめぼれを作る
Author(s)
Bibliographic Information
ミャンマーで米、ひとめぼれを作る
(世界のあちこちでニッポン)
理論社, 2017.2
- Title Transcription
-
ミャンマー デ コメ ヒトメボレ オ ツクル
Available at 3 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Note
参考文献・資料: 巻末
Description and Table of Contents
Description
世界の国の人々の生活に役立ちたいと、現地の人たちといっしょに働く日本人がたくさいいます。今回は、日本の米作りを教える、橋本さん。ミャンマーの人になにを伝えて、そしてミャンマーの人になにを教えられたのでしょう。
Table of Contents
- わたしたちは、日本の米を作っています
- ミャンマーは、どこにある?
- 米を作っているのは、ミャンマーのどこ?
- どのくらいの量の米がとれるの?
- ミャンマーの「長い米」と日本の「短い米」
- ミャンマーで「ひとめぼれ」を作る理由
- 「ひとめぼれ」の特徴
- 日本式米作りの流れ
- ミャンマー式米作りの流れ
- ぼくたちの米作り「水田を作る」〔ほか〕
by "BOOK database"