皮膚は「心」を持っていた! : 「第二の脳」ともいわれる皮膚がストレスを消す

書誌事項

皮膚は「心」を持っていた! : 「第二の脳」ともいわれる皮膚がストレスを消す

山口創著

(青春新書intelligence, PI-519)

青春出版社, 2017.8

タイトル別名

皮膚は心を持っていた : 第二の脳ともいわれる皮膚がストレスを消す

タイトル読み

ヒフ ワ ココロ オ モッテ イタ : ダイニ ノ ノウ トモ イワレル ヒフ ガ ストレス オ ケス

大学図書館所蔵 件 / 24

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

目次

  • 第1章 皮膚は「第二の脳」だった!?—肌に触れることは、心に触れること(怒りっぽいのは「性格」のせいではなかった!?;皮膚という「露出した脳」 ほか)
  • 第2章 感情は「皮膚」でつくられる—イライラ、不安の理由は「肌」にある(判断の決め手は理性ではなく皮膚感覚!?;体が温まると、心も温かくなる ほか)
  • 第3章 皮膚で「心を整える」方法があった!—この「触れ方」でポジティブに変わる(「触れる機会」が減りつつある現代人;皮膚が心地よさを感知するメカニズム ほか)
  • 第4章 「触れる力」が心を育てる—脳内物質「オキシトシン」の効果(夫婦の絆を強くする脳内物質;子育て中の妻のイライラはオキシトシンが原因!? ほか)
  • 第5章 「皮膚感覚」を活かす人づきあいのヒント—「心」に触れるコミュニケーション(触れていなくても、そばにいるだけで心が強くなる;相手を自分の一部のように感じるスペース ほか)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB24577127
  • ISBN
    • 9784413045193
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    189p
  • 大きさ
    18cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ