事例で学ぶ発達障害者のセルフアドボカシー : 「合理的配慮」の時代をたくましく生きるための理論と実践

書誌事項

事例で学ぶ発達障害者のセルフアドボカシー : 「合理的配慮」の時代をたくましく生きるための理論と実践

片岡美華, 小島道生編著

金子書房, 2017.9

タイトル別名

発達障害者のセルフアドボカシー : 事例で学ぶ : 合理的配慮の時代をたくましく生きるための理論と実践

タイトル読み

ジレイ デ マナブ ハッタツ ショウガイシャ ノ セルフ アドボカシー : ゴウリテキ ハイリョ ノ ジダイ オ タクマシク イキル タメ ノ リロン ト ジッセン

大学図書館所蔵 件 / 113

この図書・雑誌をさがす

注記

文献あり

内容説明・目次

内容説明

発達障害者の「セルフアドボカシー(自己権利擁護)」を学ぶための入門書。当事者自身が「合理的配慮」を周囲に求めていく時代に不可欠なセルフアドボカシーについて、その概念理論をはじめ、本人がその力をつけるための方法、セルフアドボカシーのポィントである「自己理解」と「提唱力」についての解説、そして、国内で取り組まれている先駆的な実践や、セルフアドボカシーについての当事者の声を紹介する。

目次

  • 第1部 セルフアドボカシーの理論(セルフアドボカシーと合理的配慮;発達障害児者のセルフアドボカシーを支える自己理解;セルフアドボカシーと提唱力 ほか)
  • 第2部 セルフアドボカシーの支援の実際(他者に思いをしっかりと伝えられる自分づくりの支援—「セルフアドボカシー教育プログラム」を受けた高校生の事例を通して;自分の思いに気付くための支援—活動の切り替えに時間がかかるB君の事例を通して;肯定的な自己理解と主体的な進路選択のための支援—セルフアドボカシースキル学習の実践を通して ほか)
  • 第3部 当事者からのメッセージ(当事者に「自分で支援を求めなさい」と言われても—合理的って、そもそもなに?)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB24621852
  • ISBN
    • 9784760826612
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    v, 162p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ