木簡と宣命の国語学的研究

Bibliographic Information

木簡と宣命の国語学的研究

小谷博泰著

(小谷博泰著作集 / [小谷博泰著], 第1巻)

和泉書院, 2017.9

Title Transcription

モッカン ト センミョウ ノ コクゴガクテキ ケンキュウ

Available at  / 63 libraries

Note

1986年7月に出版したものに、関連する論文「上代散文の文体について-和漢混淆文前史-」 (2012年7月) を加え、事項索引をあらたに作成して加えたもの

Contents of Works

  • 藤原宮跡出土の宣命木簡に関して
  • 宣命の文章と語法
  • 宣命と上代における漢籍の訓読
  • 宣命の起源と詔勅
  • 宣命の作者について
  • 万葉集と宣命
  • 宣命体表記における返読と送り仮名
  • 祝詞の表記に関して
  • 漢字仮名交じり文としての宣命
  • 稲荷山古墳鉄剣銘の文章
  • 藤原宮木簡の用字および表記について
  • 金石文・木簡・文書の語彙
  • 宣命・祝詞の共通用語に関して
  • 宣命・祝詞の語彙
  • 宣命の訓読に関して
  • 宣命における「あり」の融合過程
  • 皇太神宮・止由気宮儀式帳について
  • 高橋氏文の万葉仮名と筆録年代
  • 祝詞の万葉仮名に関して
  • 木簡と上代文学
  • 記紀歌謡の解釈と木簡
  • 上代散文の文体について : 和漢混淆文前史

Description and Table of Contents

Description

宣命の表記に関連して木簡の表記や用字の分析を進め、藤原宮木簡に国文的傾向が強く、荷札の物品名に万葉仮名表記の多いことなどをめぐり、文章史や言語生活史に関連する新しい見解を示し、また、記紀歌謡をはじめとする上代文学の読解に木簡の研究を応用した。ほか、稲荷山古墳鉄剣銘・祝詞・高橋氏文など、宣命と関連性の強い資料に就いての考察をふくむ。古代の歴史、あるいは文学の研究のためにも、必須の書。

Table of Contents

  • 第1部 宣命体表記とその成立過程(藤原宮跡出土の宣命木簡に関して;宣命の文章と語法;宣命と上代における漢籍の訓読;宣命の起源と詔勅;宣命の作者について ほか)
  • 第2部 用語・諸資料(金石文・木簡・文書の語彙;宣命・祝詞の共通用語に関して;宣命・祝詞の語彙;宣命の訓読に関して;宣命における「あり」の融合過程 ほか)

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

Page Top