知的障害のある人のライフストーリーの語りからみた障害の自己認識
Author(s)
Bibliographic Information
知的障害のある人のライフストーリーの語りからみた障害の自己認識
現代書館, 2017.8
- Other Title
-
知的障害のある人の障害の自己認識 : ライフストーリーの語りからみた
- Title Transcription
-
チテキ ショウガイ ノ アル ヒト ノ ライフ ストーリー ノ カタリ カラ ミタ ショウガイ ノ ジコ ニンシキ
Available at 96 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Note
引用・参考文献: p212-218
Description and Table of Contents
Description
知的障害があることを当事者はどう認識しているのか—「知的障害がある」と見られることは、「価値が低い」というレッテルを貼られることであり、そのレッテルは、社会全体による他律的・支配的価値観であり、生涯続き、自分からはがすことはとても難しい。知的障害のある人のディスアビリティの経験をそのライフストーリーから取り出し、障害の自己認識を探ることによって、知的障害が社会によってどのように構築されているのかを描き出す。
Table of Contents
- 第1章 知的障害とは何か
- 第2章 知的障害のある人のライフストーリーの語りから何がわかるか
- 第3章 障害の自己認識とは何か
- 第4章 知的障害のある人の障害の自己認識についてどのような研究が行われてきたのか
- 第5章 対象者が語るライフストーリーと障害の自己認識
- 第6章 対象者の障害の自己認識(否認/認識理由)と障害の価値付けの関係
- 第7章 障害の価値付けと「否認/認識理由」とその発生要因の関係
- 終章 知的障害のある人のライフストーリーの語りからみた障害の自己認識
by "BOOK database"