法印様の民俗誌 : 東北地方の旧修験系宗教者
著者
書誌事項
法印様の民俗誌 : 東北地方の旧修験系宗教者
岩田書院, 2017.10
- タイトル別名
-
法印様の民俗誌
- タイトル読み
-
ホウインサマ ノ ミンゾクシ : トウホク チホウ ノ キュウシュゲンケイ シュウキョウシャ
大学図書館所蔵 全33件
  青森
  岩手
  宮城
  秋田
  山形
  福島
  茨城
  栃木
  群馬
  埼玉
  千葉
  東京
  神奈川
  新潟
  富山
  石川
  福井
  山梨
  長野
  岐阜
  静岡
  愛知
  三重
  滋賀
  京都
  大阪
  兵庫
  奈良
  和歌山
  鳥取
  島根
  岡山
  広島
  山口
  徳島
  香川
  愛媛
  高知
  福岡
  佐賀
  長崎
  熊本
  大分
  宮崎
  鹿児島
  沖縄
  韓国
  中国
  タイ
  イギリス
  ドイツ
  スイス
  フランス
  ベルギー
  オランダ
  スウェーデン
  ノルウェー
  アメリカ
この図書・雑誌をさがす
注記
学位論文「法印様の民俗誌 : 旧修験系宗教者の地域的展開とその変遷に関する基礎的研究」(岩手大学, 2015年提出) を改題出版したもの
内容説明・目次
目次
- 序論
- 第1章 在地修験の形成と法印様—葉山末派を例として(慈恩寺から金剛日寺へ—近世初期における村山葉山の修験集団をめぐって;葉山修験再考—近世期に展開したる「葉山末派」について;葉山縁起追考—失われた山岳霊場の空間復元に関する試み)
- 第2章 山岳信仰と在地修験—法印様の周縁(蔵王連峰の信仰と修験—山形県村山地域の登拝口別当について;御祈祷帳にみる羽州八聖山の信仰—祈祷所大瀧家を中心として;葉山参詣の民俗誌—明治末期における信仰圏の分析を基軸として)
- 第3章 法印様の民俗誌—旧修験系宗教者の現在(ある法印様と現代—里修験のそれから;僧となった法印様の三類型—調査研究ノートより;法印様と死者供養—山形県上山市清光院の神葬信徒について)
- 結語
「BOOKデータベース」 より