世界一わかりやすいやりなおし中学英語

書誌事項

世界一わかりやすいやりなおし中学英語

関正生著

(中経の文庫, [C49せ])

KADOKAWA, 2017.3

タイトル読み

セカイイチ ワカリヤスイ ヤリナオシ チュウガク エイゴ

大学図書館所蔵 件 / 6

この図書・雑誌をさがす

注記

「世界一わかりやすい中学英語の授業」(2012年刊)の改題、新編集

参考文献: p239

シリーズ番号はブックジャケットによる

内容説明・目次

内容説明

中学のとき、こんな授業に出会えていたら…。「なんで“I”は常に大文字?」「study→studiesのようにyがiになる理由」といった、なぜかわからないけど「覚えなさい」の一言で終わってしまっていた疑問に答え、「命令文の意外な正体」など、今まで語られることのなかった「ネイティブの本当のキモチ」を解説。「英語の核心」をついた説明は目からウロコの連続。丸暗記不要の本書なら、英語がスイスイやりなおせる!

目次

  • 1 名詞・冠詞・代名詞—ネイティブの「感性」が一番よく表れる分野
  • 2 前置詞—前置詞がわかると英語の世界がvividに変わる!
  • 3 動詞—動詞は英文の核を作る
  • 4 時制—時制しだいで意味がガラッと変わる!
  • 5 助動詞—助動詞を使えば微妙なニュアンスを表現できる!
  • 6 命令文/There is〜構文—よく使われるのにくわしく教えられなかった超重要分野!
  • 7 比較—比べるのに使うas〜as、比較級、最上級
  • 8 不定詞・動名詞・分詞—動詞が「ほかの品詞」に変わったもの
  • 巻末付録 不規則動詞の変化表

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB24782024
  • ISBN
    • 9784046018731
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    239p
  • 大きさ
    15cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ