好古の瘴気 : 近代奈良の蒐集家と郷土研究

Bibliographic Information

好古の瘴気 : 近代奈良の蒐集家と郷土研究

黒岩康博著

慶應義塾大学出版会, 2017.11

Title Transcription

コウコ ノ ショウキ : キンダイ ナラ ノ シュウシュウカ ト キョウド ケンキュウ

Available at  / 73 libraries

Note

博士学位請求論文「大衆社会の到来と「郷土」大和」 (京都大学)をもとに加筆・修正、書き下ろしを含めた新稿を追加したもの

文献: 巻末p19-34

Description and Table of Contents

Description

アカデミズムの視線を撥ね返す、あくなき蒐集・踏査と人々のネットワーク。「郷土で研究する」(柳田国男)ことの意味を近代奈良に探る。

Table of Contents

  • 郷土に何が起こったか
  • 顕彰のモニュメント(平城神宮創建計画と奈良—「南都」と「古京」をつなぐもの;南朝史蹟の考証と地域社会—北畠治房と賀名生村)
  • 師範ネットワークと雑誌(高田十郎『なら』に見る近代大和の「地域研究」ネットワーク;「うまし国奈良」の形成と万葉地理研究;奈良万葉植物園の創設過程;蒐集家崎山卯左衛門の郷土研究)
  • 雄飛する心身(雑誌『寧楽』の仏教美術研究—郷土文化と請来古物;宮武正道の「語学道楽」—趣味人と帝国日本)
  • 付録 インドネシアからの手紙—兵士と言語研究者

by "BOOK database"

Details

Page Top