書誌事項

東京宝塚劇場番組

青柳猛編輯

東京寶塚劇場, 1934.6-

  • 昭和9年6月
  • 昭和9年8月
  • 昭和16年6月
  • 昭和17年3月
  • 昭和17年6月
  • 昭和17年7月

タイトル読み

トウキョウ タカラズカ ゲキジョウ バングミ

大学図書館所蔵 件 / 1

この図書・雑誌をさがす

注記

公演プログラム

書名は表紙による

場所: 東京寶塚劇場

日時: 昭和9年6月: 6月2日-24日 平日午後6時開演, 毎土・日曜 正午・6時2回開演. 昭和16年6月: 昭和16年5月31日-6月26日 毎夕6時開演, 土・日曜はマチネー 1時・6時2回開演. 昭和17年3月: 昭和17年3月1日-25日 毎夕5時開演, 土・日曜・祭日(マチネー)正午・午後5時2回開演. 昭和17年6月: 昭和17年6月2日-28日 毎夕5時半開演 土・日曜(マチネー) 午後0時半・5時半2回開演. 昭和17年7月: 昭和17年7月1日-29日 毎夕5時開演(初日及び2日目は4時開演), 日曜は(マチネー)11時半・5時2回開演

演目: 昭和9年6月: 若き日の成吉思汗, 武者修行とお化け, 吉田大八. 昭和9年8月: 歌劇「お夏笠物狂」, オペレット「カレッヂ・ソング」, 舞踊「棒しばり」, 大レヴュウ「トウランドット姫」. 昭和16年6月: 歌劇「正行出陣」, 舞踊「小夜ふく春風」, 萬葉抄「大やまとの歌」. 昭和17年3月: ハワイの晩鐘, 鷺娘, お島・千太郎. 昭和17年6月: 軍艦旗征くところ, 太刀盗人, 北京. 昭和17年7月: 鷗の子, 喇叭, 婦系圖

各ページ数: 昭和9年6月: [22] p, 昭和9年8月: [18] p, 昭和16年6月: [32] p, 昭和17年3月: [24] p, 昭和17年6月: [22] p, 昭和17年7月: [24] p

責任表示変更: 青柳猛(-昭和9年8月)→遠山静雄(昭和16年6月-)

収録内容

  • 昭和9年6月: 六月公演番組
  • 昭和9年8月: 寶塚少女歌劇花組公演
  • 昭和16年6月: 寶塚歌劇月組公演
  • 昭和17年3月: 新演伎座旗擧公演
  • 昭和17年6月: 寶塚歌劇雪組公演
  • 昭和17年7月: 新生新派初出演

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB24993686
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
  • 大きさ
    18cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ