脳がワクワクする「語学」勉強法

書誌事項

脳がワクワクする「語学」勉強法

茂木健一郎著

(PHP文庫, [も22-8])

PHP研究所, 2017.9

タイトル読み

ノウ ガ ワクワク スル ゴガク ベンキョウホウ

大学図書館所蔵 件 / 7

この図書・雑誌をさがす

注記

「「読む、書く、話す」脳活用術」(2010年刊)の改題、加筆・再編集

叢書番号はブックジャケットによる

内容説明・目次

内容説明

「言葉」によって、奇跡的な進化を遂げた人類。特に日本語は、漢字、ひらがな、カタカナをもつ表現豊かな言語です。ここに英語が加われば、あなたの世界は無限大に!「私は国語も英語も苦手」という人でも大丈夫。実は“脳の特質”をうまく利用すれば、語学は効率的に習得できます。茂木流「語学」勉強法で、脳の筋トレを実践しましょう!

目次

  • 1 JAPANESE(読書力—「言葉」を読み、脳に知を蓄える;文章力—「言葉」を書いて脳を鍛える技術;話す力—言葉の熱で人は動く)
  • 2 ENGLISH(リーディング力—英語習得のメカニズム;リスニング力—プライミング効果;スピーキング力—ネイティブ化計画;ライティング力—英語脳になる)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB24999310
  • ISBN
    • 9784569767796
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    296p
  • 大きさ
    15cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ