室町期顕密寺院の研究

Bibliographic Information

室町期顕密寺院の研究

西尾知己著

吉川弘文館, 2017.12

Title Transcription

ムロマチキ ケンミツ ジイン ノ ケンキュウ

Available at  / 90 libraries

Note

索引: 巻末p1-11

Description and Table of Contents

Description

中世前期の顕密寺院研究で重要な位置を占めた東寺と東大寺。在地に強い基盤をもたなかった両寺は室町期の政治・社会状況にどのように対応したのか。室町幕府の権力を背景に寺内で影響力を発揮した貴種僧や、自立的な経営をめざした学侶衆中の活動から寺家運営の実態を追究。組織内の変化を解明するとともに幕府権力の動向との関わりを描き出す。

Table of Contents

  • 本書の問題意識と内容
  • 第1部 室町期東寺寺僧集団の変容(南北朝期から室町期の東寺長者と三宝院門跡;南北朝後期から室町期における東寺衆中の変容;室町期東寺衆中における常住重視の進展と矛盾;室町期東寺衆中における宿老・若衆)
  • 第2部 室町期東大寺寺僧集団の変容(東大寺衆中の本寺意識高揚と弘安徳政;室町期東大寺の寺家運営と学侶方;室町期の足利氏・東大寺西室と南都;室町・戦国期の東南院と九条家・東大寺衆中)
  • 中世後期顕密寺社の構成と機能

by "BOOK database"

Details

  • NCID
    BB25051465
  • ISBN
    • 9784642029438
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    7, 334, 11p
  • Size
    22cm
  • Classification
  • Subject Headings
Page Top