書誌事項

鈴木大拙コロンビア大学セミナー講義

鈴木大拙著 ; 重松宗育, 常盤義伸編訳

方丈堂出版 , オクターブ (発売), 2017.11

タイトル別名

Daisetz Teitaro Suzuki's Columbia University seminar lectures : lectures for the winter term, 1952

Daisetz Teitaro Suzuki's Columbia University seminar lectures : lectures for the spring term, 1953

Columbia University seminar lectures

タイトル読み

スズキ ダイセツ コロンビア ダイガク セミナー コウギ

大学図書館所蔵 件 / 31

この図書・雑誌をさがす

注記

上: 1952年秋冬学期. 下: 1953年春学期

底本: 『鈴木大拙コロンビア大学セミナー講義(財団法人松ヶ岡文庫叢書第5)』(2016.3刊)

編集部付記(上p24)に「本書は日本語訳のみを採録」とあり

内容説明・目次

巻冊次

上 ISBN 9784892311642

内容説明

“西欧ゼン”の歴史的ランドマークとなったと評された、大拙の「コロンビア大学セミナー講義」(1952〜53年)の日本語初訳を堂々一般公刊。西欧社会への禅の紹介を目途とした講義内容には、大拙の心がけた細かな配慮が垣間見られる。

目次

  • 講義1 禅・ブッダの体験(禅とは何か—ブッダの悟り体験と覚者への道;ブッダの体験—答えは、問いと一体になるとき訪れる ほか)
  • 講義2 禅匠たちは存在と意識との諸問題にいかに迫ったか(自我の重圧と本来の自己;哲学は知識でなく哲学する存在に始まる ほか)
  • 講義3 体験としての般若の直観(禅の直観—実在を全体として、また日常生活を一体として把握;禅宗史上の逸話)
  • 講義4 悟り体験(無念—ゼロ意識;涅槃—絶対現在 ほか)
巻冊次

下 ISBN 9784892311659

内容説明

“西欧ゼン”の歴史的ランドマークとなったと評された、大拙の「コロンビア大学セミナー講義」(1952〜53年)の日本語初訳を堂々一般公刊。西欧社会への禅の紹介を目途とした講義内容には、大拙の心がけた細かな配慮が垣間見られる。

目次

  • 講義5 『大乗起信論』の基本思想と禅思想(本覚と無明;心の真如・体とその相・用—エックハルトと禅師たちの場合;対象世界として顕現する一心の四相、生住異滅;覚りの四段階;無念と覚り ほか)
  • 講義6 禅における本願—衆生心が一切衆生心に目覚める(覚り体験の特徴。対象に対するという思いがない、絶望がない、足跡を残さない、境界がない;プラニダーナ、本願、は禅の宗教;禅のプラニダーナ、本願;プラニダーナ、本願の詳述—四弘誓願とサマンタバドラの十願;プラニダーナ、本願を可能にするものは人間の状況 ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB25125539
  • ISBN
    • 9784892311642
    • 9784892311659
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 原本言語コード
    eng
  • 出版地
    京都,京都
  • ページ数/冊数
    2冊
  • 大きさ
    20cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ