書誌事項

マザー・テレサ

岸田恋画 ; 鬼海正秀作

(講談社学習コミック, . アトムポケット人物館 = Atom pocket biography||アトム ポケット ジンブツカン ; 14)

講談社 : 講談社コミッククリエイト, 2011.3

第2刷

タイトル別名

マザー・テレサ : 貧しい人々に手を差し伸べた修道女

タイトル読み

マザー テレサ

大学図書館所蔵 件 / 1

この図書・雑誌をさがす

注記

記述は第2刷(2011年3月)による

責任表示は表紙による

奥付の責任表示: 鬼海正秀, 岸田恋, 手塚プロダクション著

監修: 沖守弘

おもな参考資料: 巻末

内容説明・目次

内容説明

18歳で単身インドに渡り、修道女となったマザー・テレサ。彼女は、貧しい人のなかでも最も貧しい人々へ心から献身する、という“第四の誓願”をたて、「死を待つ人の家」「孤児の家」などの施設を世界中に設立して活動したんだ。彼女が活動を通じて説いた“犠牲をともなう痛い愛”とはどういうものなのかな?小学3年生〜中学生向き。

目次

  • 第1章 花のつぼみ
  • 第2章 修道女になりたい
  • 第3章 インスピレーション・デー
  • 第4章 スラムの中で
  • 第5章 世界に向かって
  • アトムと博士のQ&A(マザー・テレサはどんな少女だった?;修道女になるってどういうこと?;マザー・テレサはインドでどんなことをしたの?;マザー・テレサが精力的に活動できたのはなぜ?)
  • 年表 マザー・テレサの生涯

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB25292290
  • ISBN
    • 9784062718141
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    143p
  • 大きさ
    19cm
  • 親書誌ID
ページトップへ