学級担任が進める特別支援教育の知識と実際 : 集団の教育力を生かしたインクルーシブ教育の実現

書誌事項

学級担任が進める特別支援教育の知識と実際 : 集団の教育力を生かしたインクルーシブ教育の実現

河村茂雄編著

図書文化社, 2017.11

タイトル読み

ガッキュウ タンニン ガ ススメル トクベツ シエン キョウイク ノ チシキ ト ジッサイ : シュウダン ノ キョウイクリョク オ イカシタ インクルーシブ キョウイク ノ ジツゲン

大学図書館所蔵 件 / 45

この図書・雑誌をさがす

注記

引用参考文献: p98-101

内容説明・目次

内容説明

キーワードは「個への気づき」と「学級集団づくり」。インクルーシブ教育システム構築のための特別支援教育の展開のポイントについて、わかりやすくコンパクトにまとめている。

目次

  • 基礎編(障害児教育の歴史;障害のある子どもの教育の場とは—特別な指導の場と指導内容;通級による指導とは—特別な指導の場と指導内容;自立活動とは—特別な指導の場と指導内容 ほか)
  • 実践編(通常学級における特別支援教育;これからの学級集団づくり—インクルーシブ教育の基礎となる学級集団づくり;Q‐Uの活用—インクルーシブ教育の基礎となる学級集団づくり;多様性を認め合う人間関係づくり—教室のコミュニケーションづくり ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB25322303
  • ISBN
    • 9784810077001
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    101p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ