『日本書紀』集中講義 : 天武・持統・藤原不比等を語る

書誌事項

『日本書紀』集中講義 : 天武・持統・藤原不比等を語る

林順治著

えにし書房, 2017.12

タイトル別名

日本書紀集中講義 : 天武持統藤原不比等を語る

タイトル読み

ニホン ショキ シュウチュウ コウギ : テンム ジトウ フジワラ フヒト オ カタル

大学図書館所蔵 件 / 4

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: p209-212

内容説明・目次

内容説明

『日本書紀』の“虚と実”を解明する!天智と天武=「異母兄弟」、天武と古人大兄は同一人物(蘇我馬子の孫)など、驚くべき古代天皇家の系譜を紐解き、壬申の乱(672年)の原因、藤原不比等が隠した蘇我王朝三代(馬子・蝦夷・入鹿)の実在など核心的謎を明らかにする。孤高の天才石渡信一郎氏の「新旧二つの渡来集団による日本国家成立」という命題に依拠した、好評の古代史講義シリーズ第2弾。

目次

  • 第1章 父子相承か兄弟相承か!
  • 第2章 唐の台頭で激変する朝鮮三国と倭国
  • 第3章 蘇我蝦夷は大王だった
  • 第4章 遥々に言そ聞ゆる島の藪原
  • 第5章 乙巳のクーデター
  • 第6章 古人大兄=大海人の正体
  • 第7章 斉明天皇はなぜ即位しなかったのか
  • 第8章 百済の滅亡と白村江の戦い
  • 第9章 壬申の乱
  • 第10章 持統天皇と藤原不比等

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB25352235
  • ISBN
    • 9784908073472
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    212p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ