高リン血症治療の新たな選択肢 : スクロオキシ水酸化鉄の果たす役割

書誌事項

高リン血症治療の新たな選択肢 : スクロオキシ水酸化鉄の果たす役割

秋葉隆, 秋澤忠雄編集

(透析療法ネクスト / 秋葉隆, 秋澤忠男編集, 22)

医学図書出版, 2017.11

タイトル読み

コウリンケッショウ チリョウ ノ アラタ ナ センタクシ : スクロオキシ スイサンカテツ ノ ハタス ヤクワリ

大学図書館所蔵 件 / 8

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

目次

  • 座談会 特性に応じたリン吸着薬の選択—スクロオキシ水酸化鉄の役割は?
  • 特集 高リン血症治療の新たな選択肢—スクロオキシ水酸化鉄の果たす役割(リン代謝とリン毒性(CKDにおけるミネラル代謝異常の病態;食事性リンと血管内皮機能障害;ミネラル代謝異常と冠動脈疾患;栄養管理を踏まえたリン管理—高齢化する透析患者で栄養状態の悪化をどう防ぐか);高リン血症治療におけるスクロオキシ水酸化鉄の位置づけ(分類によって理解する経口P吸着薬;鉄を用いたリン吸着薬開発の歴史;スクロオキシ水酸化鉄の薬理学的特性および製剤学的特性;スクロオキシ水酸化鉄の海外における臨床実績;スクロオキシ水酸化鉄の国内臨床試験の成績;臨床試験から得られた鉄動態をどのように解釈するか?);実臨床におけるスクロオキシ水酸化鉄の有用性(炭酸ランタンからの切り替え—血液透析患者の高リン血症症例に対して炭酸ランタンからスクロオキシ水酸化鉄への切り替え投与を施行した臨床検討;スクロオキシ水酸化鉄の使用経験—P,Ca,FGF23と排便スコアの検討;FGF23への効果;スクロオキシ水酸化鉄のFGF23および鉄動態に対する影響);リン吸着薬のアドヒアランス(服薬アドヒアランスの評価方法と教育;リン吸着薬処方量の多寡と服薬アドヒアランスに関連するか?;服薬アドヒアランスの医療経済))

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ