国民票決と国民発案 : ワイマール憲法の解釈および直接民主制論に関する一考察

Bibliographic Information

国民票決と国民発案 : ワイマール憲法の解釈および直接民主制論に関する一考察

カール・シュミット著 ; 松島裕一翻訳

作品社, 2018.2

Other Title

Volksentscheid und Volksbegehren : ein Beitrag zur Auslegung der Weimarer Verfassung und zur Lehre von der unmittelbaren Demokratie

Title Transcription

コクミン ヒョウケツ ト コクミン ハツアン : ワイマール ケンポウ ノ カイシャク オヨビ チョクセツ ミンシュセイロン ニ カンスル イチコウサツ

Available at  / 51 libraries

Note

監訳・解説: 仲正昌樹

原書 (Walter de Gruyter, 1927) の全訳

Description and Table of Contents

Description

“民意”は絶対なのか?“直接民主制”は可能なのか?ナチスの桂冠法学者が、ヒトラー政権樹立前、当時「世界で最も民主的」といわれたワイマール憲法を素材に、民主主義、議会と立憲主義などを論じる。いわばシュミットの中軸「民主主義—憲法—喝采」が、最も凝縮された論考、初翻訳。

Table of Contents

  • 第1章 国民立法手続き(国民票決の条件;もうひとつの立法手続き)
  • 第2章 国民立法手続きから除外される事項(三つの事項が直接民主制から除外されるのは何故か;予算案と国民発案;憲法史における財政問題)
  • 第3章 直接民主制の必然的限界(「国民」の「喝采」;国民の意思をいかに定式化するか;「自治」をめぐる問題;主権的行為としての国民立法手続き;国民と官吏、そしてアナーキズム;自由主義vs.民主主義)

by "BOOK database"

Details

  • NCID
    BB25390744
  • ISBN
    • 9784861826795
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Original Language Code
    ger
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    125p
  • Size
    20cm
  • Classification
  • Subject Headings
Page Top