書誌事項

変わり始めた!世界の天気

(よくわかる!天気の変化と気象災害, 2)

学研プラス, 2016.2

タイトル読み

カワリハジメタ! セカイ ノ テンキ

大学図書館所蔵 件 / 2

この図書・雑誌をさがす

注記

さくいん: p46-48

監修: 森田正光

内容説明・目次

目次

  • 第1章 地球規模で見る世界の天気(世界のいろいろな気候—気候によって変わる暮らし方;大気の大きな動き—大気は地球をかけめぐる;海水の温度と天気のかかわり—海水温で世界の天気が変わる)
  • 第2章 異常気象を調べよう(暖かくなる地球—地球温暖化と天気;温暖化で何が起きるの?—地球温暖化の影響;温暖化対策は…—温暖化の適応策)
  • 第3章 地球環境へのダメージ(酸性の雨が降ってくる—酸性雨とPM2.5;オゾン層って何?—オゾン層に穴があく)
  • 第4章 地球を病気にしないためにわたしたちにできること(世界全体で考える—世界と日本が行っていること;積み重ねが大切!—さあ、わたしたちも始めよう)
  • 実習編 家でも!学校でも!気象災害にそなえよう!(遊びを通して避難の練習をしよう!;自分の地域の歴史を知ることで、災害の予知につなげよう;災害時にけがをしたら、落ち着いて応急処置を)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ