書誌事項

オリンピック恐慌

岸博幸著

(幻冬舎新書, 483)

幻冬舎, 2018.1

タイトル読み

オリンピック キョウコウ

大学図書館所蔵 件 / 49

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

多くの人が実感できないまま好景気は続くが、それも東京五輪までだ。五輪特有の盛り上がりが終われば経済が厳しい局面に入るのは過去の各国の例でも明らか。五輪終了までに企業の生産性向上や膨張する年金・医療の社会保障費見直しに向け、政治家、官僚らは改革を断行する必要がある。個々人は来る危機に備え「稼ぐ力」を今こそ身につけたい。年金に頼らず75歳まで働くことも想定すべきだ—。経済政策に長く携わってきた著者が五輪特需や直近の株価ばかりに目が向く風潮に危機感を募らせて書き下ろす、現代を生き抜くための指南書。

目次

  • 第1章 日本経済の再生に残された時間はあと2年
  • 第2章 日本経済の低迷の原因は政策だけではない
  • 第3章 年金はもらえるのか、社会保障は大丈夫なのか
  • 第4章 稼ぐ力を身につけよう—いかに自分の生産性を高め、いかに長く働けるようにするか
  • 第5章 資産運用の力を身につけよう
  • 第6章 スマホの使い過ぎは人間の能力を低下させる

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB25436481
  • ISBN
    • 9784344984844
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    309p
  • 大きさ
    18cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ