医療経済・政策学の探究

書誌事項

医療経済・政策学の探究

二木立著

勁草書房, 2018.2

タイトル別名

医療経済政策学の探究

タイトル読み

イリョウ ケイザイ・セイサクガク ノ タンキュウ

大学図書館所蔵 件 / 127

この図書・雑誌をさがす

注記

文献あり

内容説明・目次

内容説明

地域ケアとリハビリテーション、人口高齢化と技術進歩、医療機関の複合体化、医師所得と勤務形態、終末期医療費—この30余年に起こった変化は、医療現場に何をもたらしたか。日本における医療経済・政策学の勃興期から現在まで、全分野を牽引した実証研究26論文を収録。1985年〜2017年出版の全著書について、現在の視点から詳細に解説し、「はしがき」と「あとがき」も収録。30余年に亘る医療経済・政策学研究の集大成。

目次

  • 第1部 テーマ別の主要実証研究(脳卒中リハビリテーションと地域・在宅ケアの経済分析;人口高齢化と医療費増加;技術進歩と医療費増加;医療提供体制の変貌—病院チェーンから複合体へ;医師の所得と勤務形態および医師数と医療費の関係 ほか)
  • 第2部 全単著はしがき、あとがき、目次(『医療経済学—臨床医の視角から』医学書院、1985;『脳卒中の早期リハビリテーション』医学書院、1987(上田敏氏と共著、あとがきのみ);『リハビリテーション医療の社会経済学』勁草書房、1988;『90年代の医療—「医療冬の時代」論を越えて』勁草書房、1990;『現代日本医療の実証分析—続 医療経済学』医学書院、1990 ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB25502462
  • ISBN
    • 9784326701049
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    vi, 676p
  • 大きさ
    22cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ