地形を感じる駅名の秘密東京周辺

Bibliographic Information

地形を感じる駅名の秘密東京周辺

内田宗治著

(じっぴコンパクト新書, 340)

実業之日本社, 2018.1

Title Transcription

チケイ オ カンジル エキメイ ノ ヒミツ トウキョウ シュウヘン

Available at  / 2 libraries

Note

文献: 巻末

Description and Table of Contents

Description

東京の地形が凸凹していることが広く知られるようになり、渋谷駅が「谷」にあってどこに行くにも坂であることもすつかり有名になりました。では、同じく「谷」がつく千駄ヶ谷、四ツ谷、市ヶ谷はどうでしょう?駅名の由来はさまざま。駅の立地を表す場合もあれば、住居表示だったり、近くの著名な地名にあやかったり。答えを知る前に、駅名から、地形散歩を始めてみましょう!

Table of Contents

  • 序章 地形を示す駅名はJRと私鉄でこんなに違う!
  • 第1章 「山」の付いた駅名いろいろ
  • 第2章 「山」の付いた駅名“考察編”どういう経緯でその「山」に?
  • 第3章 実は低地にも多かった!?「丘」「台」駅名いろいろ
  • 第4章 ぐるり一周、山手線の地形を見てみよう
  • 第5章 好まれ避けられ様々な!?「谷」の付いた駅名
  • 第6章 地域を物語る「坂」「島」駅名

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

Page Top