ぐるり一周34.5キロJR山手線の謎2020

Bibliographic Information

ぐるり一周34.5キロJR山手線の謎2020

松本典久編著

(じっぴコンパクト新書, 345)

実業之日本社, 2018.1

Title Transcription

グルリ イッシュウ 34.5キロ JR ヤマノテセン ノ ナゾ 2020

Available at  / 2 libraries

Note

「ぐるり一周34.5キロJR山手線の謎」(2009年刊)の改題,加筆再編集

参考文献: p223

Description and Table of Contents

Description

日本を、東京を代表する通勤路線の山手線は、グルグル回って90年以上。1周1時間ちょっと、長年29駅で営業してきたけれど、まもなく30駅になります。2020年の東京オリンピックを控え、東京全体が変化していく中で、新駅開業で山手線はどう変わっていくのか?そしてこの10年ほどでどう変わってきたのか?常に話題を提供してくれる山手線の路線・運転・各駅のエピソードを広く採り上げます。

Table of Contents

  • 第1章 知れば楽しくなる山手線の大常識(山手線の定義を考えたときに見えてくること;数字でおさらいする山手線の現状;「山手線=黄緑」のルーツは103系電車 ほか)
  • 第2章 汽笛一声の陸蒸気から山手線まで(日本最初の鉄道が明治5年に開業;「品川線」としてまず建設された山手線;山あり谷ありで難航を極めた品川線の工事 ほか)
  • 第3章 山手線29+1駅物語(品川—ゴジラが日本に初上陸したプレート(?)が残る、山手線最古の駅;大崎—運転士が交替する、山手線の運行管理する分界駅;五反田—東急池上線を通せん坊したような線路配置 ほか)

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

  • NCID
    BB25511077
  • ISBN
    • 9784408337593
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    223p
  • Size
    18cm
  • Classification
  • Subject Headings
  • Parent Bibliography ID
Page Top