Bibliographic Information

英語の謎 : 歴史でわかるコトバの疑問

岸田緑渓, 早坂信, 奥村直史 [著]

(角川文庫, 20756)

KADOKAWA, 2018.1

Other Title

歴史から読み解く英語の謎

角川ソフィア文庫

Title Transcription

エイゴ ノ ナゾ : レキシ デ ワカル コトバ ノ ギモン

Available at  / 46 libraries

Note

「歴史から読み解く英語の謎」(教育出版2002年刊)の改題,加筆修正

ブックジャケットに「角川ソフィア文庫E-300-1」の表示あり

年表: p[7]-[9]

Description and Table of Contents

Description

youはなぜ複数形もyouなのか。goodはなぜbetter‐bestと不規則に変化するのか—。学校英語では丸暗記するほかなかった文法規則や例外的な単語たち。しかし1500年にわたる英語史の勘所を知りさえすれば、そこに納得の理由や法則がみえてくる。イギリス英語とアメリカ英語のちがいがうまれた歴史から、フランス語由来の単語が英語に多い意外な理由まで。考えてみると不思議なきまりや長年の疑問に答えがみつかる79のQ&A。

Table of Contents

  • 第1部 文のつくり(英語の名前は、Mary Smithのようになぜ名字(姓)が後にくるのか。;動詞はなぜ主語の後なのか。 ほか)
  • 第2部 語のつづり・発音(comeの発音はなぜ「コメ」ではないのか。;timeの発音はなぜ「ティメ」ではないのか。 ほか)
  • 第3部 語にまつわる規則(be動詞はなぜam、is、areと変わるのか。;be動詞のwas、were、beはどこからきたのか。 ほか)
  • 第4部 表現・言い回しの形成(自分を指すのに、なぜIではなくmeなのか。;Thank youはなぜ「あなたに感謝しろ」ではないのか。 ほか)

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

  • NCID
    BB25512240
  • ISBN
    • 9784044003401
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpneng
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    238p
  • Size
    15cm
  • Classification
  • Subject Headings
  • Parent Bibliography ID
Page Top