地質学でわかる!恐竜と化石が教えてくれる世界の成り立ち

書誌事項

地質学でわかる!恐竜と化石が教えてくれる世界の成り立ち

芝原暁彦著

(じっぴコンパクト新書, 341)

実業之日本社, 2018.1

タイトル読み

チシツガク デ ワカル!キョウリュウ ト カセキ ガ オシエテ クレル セカイ ノ ナリタチ

大学図書館所蔵 件 / 15

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: p190-191

内容説明・目次

内容説明

福井県や岩手県は恐竜の化石が出ることで知られていますが、一方、東京の都心で恐竜の化石が見つかったということは聞いたことがありません。全国的にも、あらゆる場所に分布しているわけではなさそうです。とはいえ化石は恐竜だけではありません。1mm以下の生物や分子構造から植物まで、さまざまな化石があり、それらは、いろいろなことを教えてくれます。なるべく身近な感覚で例えながら、東京周辺の地形の成り立ちも考えてみましょう。

目次

  • 第1章 「恐竜の化石」から考える、東京と世界の生い立ち
  • 第2章 化石が教えてくれる、地面と地球のこと
  • 第3章 火山が教えてくれる、地面と地球のこと
  • 第4章 地面を構成するものを観察してみよう
  • 第5章 「地質学」をもっと知りたい!
  • 第6章 実は身近で大切な地質学

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB25526700
  • ISBN
    • 9784408337616
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    191p, 図版 [4] p
  • 大きさ
    18cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ