意味という病
著者
書誌事項
意味という病
(講談社文芸文庫Wide, [かA1])
講談社, 2018.1
- タイトル読み
-
イミ ト イウ ヤマイ
大学図書館所蔵 全8件
  青森
  岩手
  宮城
  秋田
  山形
  福島
  茨城
  栃木
  群馬
  埼玉
  千葉
  東京
  神奈川
  新潟
  富山
  石川
  福井
  山梨
  長野
  岐阜
  静岡
  愛知
  三重
  滋賀
  京都
  大阪
  兵庫
  奈良
  和歌山
  鳥取
  島根
  岡山
  広島
  山口
  徳島
  香川
  愛媛
  高知
  福岡
  佐賀
  長崎
  熊本
  大分
  宮崎
  鹿児島
  沖縄
  韓国
  中国
  タイ
  イギリス
  ドイツ
  スイス
  フランス
  ベルギー
  オランダ
  スウェーデン
  ノルウェー
  アメリカ
この図書・雑誌をさがす
注記
講談社文芸文庫(1989.10刊)の版面を拡大したワイド版
叢書番号はブックジャケットによる
著書目録: p342-343
内容説明・目次
内容説明
在りもしないものが在るばかりでなく一切がそこからはじまる。ひとが観念をくいつぶすのではなく、観念がひとをくいつぶす。人間の内部という自然を視ようとした劇作家の眼と覚悟を信じた「マクベス論」は、日本のシェークスピア論のパラダイムを劇的に刷新した。一九七〇年代から今日まで、圧倒的な影響を及ぼしつづける批評家・柄谷行人の初期における、明晰かつ強靭な思索の数々。
目次
- 1(マクベス論—意味に憑かれた人間;夢の世界—島尾敏雄と庄野潤三;私小説の両義性—志賀直哉と嘉村礒多;歴史と自然—鴎外の歴史小説)
- 2(寒山拾得考;藪の中;小説の方法的懐疑;人間的なもの;平常な場所での文学;場所と経験;生きた時間の回復;時代との結びつき;淋しい「昭和の初期」;ものと観念;掘立小屋での思考;自作の変更について)
「BOOKデータベース」 より