Bibliographic Information

構造主義経済学の探究

宮川典之著

文眞堂, 2018.1

Title Transcription

コウゾウ シュギ ケイザイガク ノ タンキュウ

Available at  / 53 libraries

Note

参考文献: p238-256

Description and Table of Contents

Description

開発論は、新古典学派の系統に属するものからマルクス主義の系統に属するものまで多岐にわたる。本書はそのような類型化にしたがえば、ちょうど中間の位置になる。著者の研究のライフワークともいえる構造主義経済学は、ケインズ経済学の流れを汲んでいて、読者は本書の随所にそのことを見出せるであろう。学際色が濃いのも本書の特色のひとつである。

Table of Contents

  • 第1章 開発論のパラダイム
  • 第2章 学説史にみる国際開発過程
  • 第3章 構造主義経済学者としてのカール・ポランニー—『大転換』を中心として
  • 第4章 構造主義経済学を捉えなおす
  • 第5章 構造主義経済学とデュアリズム
  • 第6章 サミュエルソンの自由貿易論と構造主義
  • 第7章 南北間格差の歴史構造

by "BOOK database"

Details

  • NCID
    BB25557894
  • ISBN
    • 9784830949760
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    ix, 278p
  • Size
    22cm
  • Classification
  • Subject Headings
Page Top