『この世界の片隅に』の人間像 : 「修身」・「図画」と戦時下の日常生活
Author(s)
Bibliographic Information
『この世界の片隅に』の人間像 : 「修身」・「図画」と戦時下の日常生活
花伝社 , 共栄書房 (発売), 2017.12
- Other Title
-
An image of human beings in "In This Corner of the World" : "Moral" "Drawing" and daily life under war
『この世界の片隅に』の人間像 : 「修身」・「図画」と戦時下の日常生活
- Title Transcription
-
『コノ セカイ ノ カタスミ ニ』 ノ ニンゲンゾウ : 「シュウシン」・「ズガ」 ト センジカ ノ ニチジョウ セイカツ
Available at / 10 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
索引・略歴・文献: 巻末
Description and Table of Contents
Description
『この世界の片隅に』から学ぶ「この国」という限定を越えるもの。「この国」のことに向かう「修身」。「この国」という限定を越えて「この世界」のことに向かう「図画」—。二つの教科はヒロイン・すずの人生にとってどのような意味をもったのか。
Table of Contents
- 1 一人の人間としてのすずの形成
- 2 戦時下の日常生活
- 3 戦争へのすずの態度
- 4 戦後
- 5 「しあはせの手紙」(“昭和”21年1月)
- 6 『この世界の片隅に』に学ぶ
- 文献資料
by "BOOK database"