宝生流祝言小謡集

書誌事項

宝生流祝言小謡集

高橋進, 独謡

Victor , ビクター音楽産業 [発売], p1978

録音資料(音楽)(LPレコード盤)

タイトル読み

ホウショウリュウ シュウゲン コウタイシュウ

大学図書館所蔵 件 / 1

この図書・雑誌をさがす

注記

容器に詞章あり

Victor SJL-151--SJL-152

収録内容

  • [disc 1]: 高砂 : (所は高砂の)
  • 高砂 : (四海波静かにて)
  • 高砂 : (高砂の尾上の鐘の)
  • 高砂 : (高砂やこの浦舟に)
  • 高砂 : (千秋楽は)
  • 老松 : (かように名高き)
  • 老松 : (さす枝の)
  • 養老 : (長生の家にこそ)
  • 養老 : (老をだに)
  • 養老 : (翁も養われて)
  • 邯鄲 : (我が宿の)
  • 羽衣 : (君ヶ代は)
  • 羽衣 : (東遊の数々に)
  • 八島 : (智者は惑わず)
  • 皇帝 : (寿なれや)
  • 三輪 : (女姿と)
  • 三輪 : (思えば伊勢と)
  • 猩々 : (よもつきじ)
  • 賀茂 : (汲むや心も)
  • 弓八幡 : (松高き)
  • [disc 2]: 鶴亀 : (庭の砂は)
  • 鶴亀 : (千代のためしの)
  • 鶴亀 : (月宮殿の)
  • 嵐山 : (さも妙なれや)
  • 嵐山 : (三吉野の)
  • 花月 : (朽木の柳は)
  • 烏帽子折 : (かように祝いつつ)
  • 春栄 : (なお悦びの)
  • 小鍛冶 : (天下第一の)
  • 三笑 : (年も老松)
  • 鳥追 : (さてその後に)
  • 難波 : (この音楽に)
  • 国栖 : (三吉野なれや)
  • 枕慈童 : (もとより薬の)
  • 草紙洗 : (げに島がくれ)
  • 草紙洗 : (日影に見ゆる)
  • 岩船 : (伊勢島や)
  • 岩船 : (岸打つ波は)
  • 江口 : (思えば仮の宿)
  • 融 : (影かたむきて)

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB25625622
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    [出版地不明],Tokyo
  • ページ数/冊数
    録音ディスク2枚
  • 大きさ
    30cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ