Bibliographic Information

花江都歌舞妓年代記 9巻

談洲樓焉馬撰作 ; 松高齋春亭画

河内屋太助 : 河内茂兵衛 , 鶴屋喜右衛門 : 丁子屋平兵衛 : 岡田屋嘉七, 天保12 [1841]

  • 巻之1
  • 巻之2
  • 巻之3
  • 巻之4
  • 巻之5
  • 巻之6
  • 巻之7
  • 巻之8
  • 巻之9上
  • 巻之9中-下

Other Title

年代記

芝居年代記

歌舞妓年代記

Title Transcription

ハナ ノ エド カブキ ネンダイキ

Available at  / 1 libraries

  • 天理大学 附属天理図書館本館

    巻之1771||19||1, 巻之2771||19||2, 巻之3771||19||3, 巻之4771||19||4, 巻之5771||19||5, 巻之6771||19||6, 巻之7771||19||7, 巻之8771||19||8, 巻之9上771||19||9, 巻之9中-下771||19||10

  • No Libraries matched.
  • Remove all filters.

Search this Book/Journal

Note

和漢古書につき記述対象資料毎に書誌レコード作成

巻頭「花江都歌舞妓 年代記卷(巻)之一(-八)/東都 談洲樓焉馬著」、「花江都歌舞妓 年代記卷之九上(中・下)/東都 談洲樓焉馬老人著」(「花江都/歌舞妓」は角書, 時に「花江都歌舞妓」「年代記」右傍に「はなのえどかぶき」「ねんだいき」と振り仮名あり)

題簽左肩双辺「花江都歌舞妓 年代記 一(十)」(「花江都/歌舞妓」は角書)(巻号数は墨書)

見返四周双辺「東都書林 仙鶴堂/花江都歌舞妓 年代記 全二十冊/立川談洲樓焉馬撰著/松高齋勝汲壺春亭画」(「花江都/歌舞妓」は角書、「年代記」右傍に「ねんだいき」と振り仮名あり

柱題「芝居年代記」

尾題「歌舞妓年代記卷(巻)之一(-二・四-八・九上・九中・九)畢」「花江都歌舞妓 年代記巻之三終」(「花江都/歌舞妓」は角書)

奥付「撰作 談洲樓焉馬/画工 松高齋春亭/文化八辛未年發兌/天保十二辛丑年求板/書林 大坂 河内屋太助/河内屋茂兵衛/江戸 鶴屋喜右衛門/丁子屋平兵衛/岡田屋嘉七」

版式: 四周単辺

印記「孤圓齋藏」

Details

  • NCID
    BB25652454
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    大坂,江戸
  • Pages/Volumes
    10冊
  • Size
    26.4×18.1cm
  • Classification
Page Top