十七世紀日本の秩序形成
著者
書誌事項
十七世紀日本の秩序形成
吉川弘文館, 2018.3
- タイトル別名
-
十七世紀日本の秩序形成
- タイトル読み
-
17セイキ ニホン ノ チツジョ ケイセイ
電子リソースにアクセスする 全1件
-
-
十七世紀日本の秩序形成
2018.3.
-
十七世紀日本の秩序形成
大学図書館所蔵 件 / 全87件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
内容説明・目次
内容説明
十六世紀末、戦乱の末に成立した日本の近世社会。それはどのようにして、私たちに馴染み深い、平和と安定の江戸時代になっていったのか。十七世紀における新しい秩序の形成と定着の過程を、政治・対外関係・社会史の観点から追究。気鋭の近世史研究者九名が、多様で斬新な史料の活用を果敢に試みる。十七世紀史のとらえ方を深化させる論文集。
目次
- 序 日本の十七世紀をどう考えるか
- 1 政治の秩序形成(島原の乱と牢人;大名と天皇・朝廷—土佐藩二代藩主山内忠義を事例に;社会の秩序形成)
- 2 対外関係の秩序形成(長崎貿易における唐船商人の経営形態—「正徳新例」実施以前を中心に;異国船対応をめぐる平戸藩と幕府;上方譜代大名松平忠房と寛文期御所造営—「本光寺史料」を素材として)
- 3 社会の秩序形成(近世的神社組織の形成—駿府浅間社を事例に;商人と博打・遊芸・男伊達—三井周辺にみる十七世紀商人の横顔;中近世の種子島氏と島津氏)
「BOOKデータベース」 より