桃山文化期漆工の研究
Author(s)
Bibliographic Information
桃山文化期漆工の研究
雄山閣, 2018.2
- Other Title
-
漆工の研究 : 桃山文化期
- Title Transcription
-
モモヤマ ブンカキ シッコウ ノ ケンキュウ
Available at / 47 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
平成29年(2017)度の日本学術振興会科学研究費助成事業(科学研究費補助金)の研究成果公開促進費の交付を受けて刊行
参考・引用文献, 文献史料あり
Description and Table of Contents
Description
浮かび上がる桃山文化の漆工技術と時代背景—御殿建造物部材、「南蛮漆器」、出土漆器、当世具足等の漆工品に対する高精細写真撮影、デジタル顕微鏡・蛍光X線分析装置・X線透過写真撮影による理化学的調査と関連文献史料調査をもとに、広範な世界の動きと密接に連動した漆工文化の実相を解明する。
Table of Contents
- 序論
- 第1部 漆工文化の実態と材質・技法(日常生活什器としての出土漆器椀;各種什器に使用された蒔絵加飾の材質・技法 ほか)
- 第2部 輸入漆塗料の調達と使用(東南アジア交易に伴う輸入漆塗料;桃山文化並行期における東南アジア地域の漆文化 ほか)
- 第3部 御殿建走物の蒔絵塗装(都久夫須麻神社本殿内の蒔絵塗装;醍醐寺三宝院白書院の蒔絵床框 ほか)
- 結論(まとめと今後の課題;都久夫須麻神社本殿(国宝)蒔絵塗装:関連図版一覧)
by "BOOK database"