書誌事項

市民的自由のための市民的熟議と刑事法 : 増田豊先生古稀祝賀論文集

伊東研祐 [ほか] 編

勁草書房, 2018.3

タイトル別名

市民的自由のための市民的熟議と刑事法 : 増田豊先生古稀祝賀論文集

タイトル読み

シミンテキ ジユウ ノ タメ ノ シミンテキ ジュクギ ト ケイジ ホウ : マスダ ユタカ センセイ コキ シュクガ ロンブンシュウ

大学図書館所蔵 件 / 70

この図書・雑誌をさがす

注記

その他の編者: 小島秀夫, 中空壽雅, 松原芳博

増田豊先生略歴: p415

主要著作目録・学術賞: p416-421

収録内容

  • ドイツ刑法学における法益論 : 批判的一考察 / アルミン・エングレンダー著 ; 小島秀夫訳
  • 罪刑法定主義と法定された正当化事由 / 柏﨑早陽子著
  • 規範違反説における結果の体系的位置づけと規範 / 江藤隆之著
  • 正当化事由規定における「許容」の意味 : 正当化事情の錯誤に関連して / 小島秀夫著
  • 医療における患者の自律と承諾能力 / 只木誠著
  • HIV感染の刑罰化における主体と責任について / 西迫大祐著
  • 刑法における違法性と責任 / 松原芳博著
  • 責任主義の思想と現代社会 / 伊東研祐著
  • ロボットの刑事責任 : ロボット刑法(Roboterstrafrecht)序説 / 川口浩一著
  • 権利主体性の根拠をAI・ロボットから問い直す / 小林史明著
  • 刑事過失と民事過失の異同について / 山本紘之著
  • 過失犯の規範構造の解明に向けた一考察 : とくに予見可能性と事実上の因果経過との関係について / 田村翔著
  • 不能犯における「行為規範と制裁規範の結合」 / 高橋則夫著
  • いわゆる「共謀の射程」と「教唆の射程」 / 照沼亮介著
  • 連鎖的共犯について / 松生光正著
  • 刑罰のコミュニケーション的機能について : 表出的刑罰論は第三の選択肢となり得るか / 竹内健互著
  • 刑罰論から見た時効制度 / 飯島暢著
  • 逮捕・監禁に対する被害者の同意 : 児童虐待の事案をめぐって / 森永真綱著
  • 領得罪と盗品等に関する罪 / 石井徹哉著
  • 〈想起〉としての陳述とその虚偽性に関するスケッチ / 長谷川裕寿著
  • 「目的犯」と危険運転致死傷罪における「通行妨害目的」 / 松宮孝明著
  • 営業秘密侵害罪の基本的性格とその課題について / 内田幸隆著
  • オーストリアの刑事訴追制度についての予備的考察 / 黒澤睦著
  • 理性法としてのカント私法と不法回避技法 / 赤岩順二著

内容説明・目次

目次

  • ドイツ刑法学における法益論—批判的一考察
  • 罪刑法定主義と法定された正当化事由
  • 規範違反説における結果の体系的位置づけと規範
  • 正当化事由規定における「許容」の意味—正当化事情の錯誤に関連して
  • 医療における患者の自律と承諾能力
  • HIV感染の刑罰化における主体と責任について
  • 刑法における違法性と責任
  • 責任主義の思想と現代社会
  • ロボットの刑事責任—ロボット刑法(Roboterstrafrecht)序説
  • 権利主体性の根拠をAI・ロボットから問い直す〔ほか〕

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB25795382
  • ISBN
    • 9784326403530
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    iv, 421p, 図版 [1] 枚
  • 大きさ
    22cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ