「女性婚」を生きる : キプシギスの「女の知恵」を考える
Author(s)
Bibliographic Information
「女性婚」を生きる : キプシギスの「女の知恵」を考える
神奈川大学出版会 , 丸善出版 (発売), 2018.2
- Other Title
-
女性婚を生きる : キプシギスの女の知恵を考える
- Title Transcription
-
「ジョセイコン」オ イキル : キプシギス ノ「オンナ ノ チエ」オ カンガエル
Available at / 58 libraries
-
Library, Institute of Developing Economies, Japan External Trade Organization図
FEKE||396||J11913185
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
文献あり
Description and Table of Contents
Description
南西ケニアの農牧民であるキプシギス民族の伝統的な慣行である「女性婚」(woman marriage:女性同士の結婚)—「男性/女性」の区分も実体よりもむしろ範疇だとする認識に立脚し、夫・妻・父親の概念さえも相対化して、跡取り息子のいない女性の老後の福祉を実現してきた。前著『「統治者なき社会」と統治—キプシギス民族の近代と前近代を中心に』に続き、本書では「女性婚」等、「結婚」に類似する諸制度を核に、キプシギスの一見奇異なジェンダーの諸相を内側から記述・分析し、その文化に固有な社会的な意味を掴み出す。
Table of Contents
- 第1章 性と「人間」という論理の彼岸
- 第2章 キプシギスの性観念の歴史と強姦
- 第3章 父系の逆説と、「女の知恵」としての私的領域—キプシギスの「家財産制」と近代化
- 第4章 タプタニがやって来る—女性同士の結婚の「夫」を生きる
- 第5章 女性婚と開発人類学
- 第6章 シングル・マザーと二〇一〇年ケニア新憲法
- 第7章 アフリカとLGBTと婚姻制度の行方
by "BOOK database"