桐
Author(s)
Bibliographic Information
桐
(生活工芸双書 : 地域資源を活かす)
農山漁村文化協会, 2018.2
- Title Transcription
-
キリ
Access to Electronic Resource 1 items
-
-
桐
2018.2.
-
桐
Available at 136 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Note
参考文献: p [123]
索引: p124-125
その他の著者: 五十嵐馨, 熊倉國雄, 藤田旭美, 板橋充是, 猪ノ原武史, 高安尚訓
Description and Table of Contents
Description
桐は葉より先に円錐形の花のかたまりが立ち上がります。桐の紋章はこの時期の花と葉をかたどったもの。いまや圧倒的に輸入材が占めますが、かつては娘が生まれたら桐を植えよといわれたほど日本人に身近だった桐を見直したい。この本では、桐たんすのつくり方、桐下駄のつくり方、桐箱のつくり方を三人の職人さんが詳しくまとめています。
Table of Contents
- 1章 キリはどんな植物か(植物としての特徴;おもなキリの種類)
- 2章 くらしの中の桐材利用(桐材の特徴;桐材の利用)
- 3章 キリを栽培する(写真で見る三島町のキリ栽培;キリ栽培の基本)
- 4章 桐材を加工する(桐たんすの技法;桐下駄の技法;桐材の小物の技法)
by "BOOK database"