ジョルジュ・バタイユ : 行動の論理と文学

書誌事項

ジョルジュ・バタイユ : 行動の論理と文学

石川学著

東京大学出版会, 2018.3

タイトル別名

Georges Bataille : la logique de l'action et la littérature

ジョルジュバタイユ : 行動の論理と文学

タイトル読み

ジョルジュ・バタイユ : コウドウ ノ ロンリ ト ブンガク

大学図書館所蔵 件 / 91

この図書・雑誌をさがす

注記

その他のタイトルは標題紙裏による

博士論文 (東京大学, 2014年提出) をもとにしたもの

書誌一覧: 巻末p7-27

註: 巻末p29-100

内容説明・目次

内容説明

「静かな革命」のマニフェスト。戦争に抗い、社会と自己の変革をめざして紡ぎ出された精緻な行動の論理を解明。第7回東京大学南原繁記念出版賞受賞作。

目次

  • 第1章 武器としての論理(「逆転」への序章—『ドキュマン』誌時代の反観念主義;『社会批評』誌の時代(「ヘーゲル弁証法の基礎の批判」;全体主義と対決するための理論構築の試み);「コントル=アタック」と「超=ファシズム」;空間から時間へ—雑誌『アセファル』におけるファシズム論の新展開;「社会学研究」の活動(1)—社会学の歴史的意味;「社会学研究」の活動(2)—「悲劇の帝国」の建設に向けて)
  • 第2章 防具としての論理(戦争と神経症—第二次世界大戦後の思索へのイントロダクション;精神分析学への不満;社会学から無神学へ;哲学から科学へ—実存主義と経済学;世界戦争と自己意識—全般経済学の実践)
  • 第3章 文学と無力への意志(経験の語りと詩(ふたつの供犠をめぐって;それぞれの無力に向けて);文学と無神学—その歴史的意味;権利の不在から死ぬ権利へ)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ