タガメとゲンゴロウの仲間たち

書誌事項

タガメとゲンゴロウの仲間たち

市川憲平著

(琵琶湖博物館ブックレット, 6)

サンライズ出版, 2018.3

タイトル別名

タガメとゲンゴロウの仲間たち : もっと知りたい!琵琶湖のこと

タイトル読み

タガメ ト ゲンゴロウ ノ ナカマ タチ

大学図書館所蔵 件 / 20

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献等: p112-113

内容説明・目次

内容説明

水生昆虫で国内最大級のタガメとゲンゴロウは、20世紀中頃までは近くの水田で見ることができた。しかし、農業技術や環境の変化にともない、その姿を消しつつある。こうした水生昆虫の不思議な生態や減少の原因、飼育法などを紹介。

目次

  • 第1章 水生昆虫の世界へようこそ(流水性の水生昆虫;止水性の水生昆虫 ほか)
  • 第2章 タガメの仲間たち(世界のコオイムシ科昆虫;コオイムシとオオコオイムシ ほか)
  • 第3章 ゲンゴロウの仲間たち(ゲンゴロウは早起き;ゲンゴロウ類の交尾 ほか)
  • 第4章 水生昆虫とのつき合い方(絶滅が心配される水生昆虫;田んぼから虫が消えた ほか)
  • 第5章 タガメやゲンゴロウの飼育法(タガメの里親になる;タガメを飼育する ほか)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB25870047
  • ISBN
    • 9784883256341
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    彦根
  • ページ数/冊数
    113p
  • 大きさ
    21cm
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ