書誌事項

コンタクトレンズと眼鏡の科学

久保田慎著

(B&Tブックス, . おもしろサイエンス||オモシロ サイエンス)

日刊工業新聞社, 2018.2

タイトル読み

コンタクト レンズ ト メガネ ノ カガク

大学図書館所蔵 件 / 46

この図書・雑誌をさがす

注記

監修: 畑田豊彦

参考資料・参考図書: p150-151

内容説明・目次

内容説明

今の日本では、10人に1人が装用しているといわれているコンタクトレンズ。眼鏡に至っては、日本人の2人に1人が持っているという数字もあります。この2つは人の視力を補正し、かつ各種の利便性、おしゃれ感を演出するツールとしても、科学の粋を集めた進化を遂げてきています。

目次

  • 第1章 光を操って、視力を補正する!?(コンタクトレンズは“猫の毛1本分”よりも精密に加工されている;光は横着モノ?“最短時間のルート”で目的地点に到達 ほか)
  • 第2章 今のコンタクトレンズにできること!!(「黒船来襲」さあ大変—日本のコンタクトも使い捨て市場へ;「たい焼き」の作り方に似ている、使い捨てコンタクトレンズの製造方法 ほか)
  • 第3章 眼鏡もずっと進化を続けている(発明者不詳、眼鏡は拡大鏡から進化した;かつて「牛乳瓶の底」のように厚かったレンズが今や極薄に ほか)
  • 第4章 コンタクトレンズVS.眼鏡どっちが…?(コンタクトレンズVS.眼鏡…それぞれの特徴は?;より自然な見え方を引き出せるコンタクトレンズ ほか)
  • 第5章 特別な機能を持ったコンタクトレンズ・眼鏡(眼球の中にまで入れてしまうコンタクトレンズ(眼内コンタクト);寝ている間に視力矯正、近視の進行も抑制—オルソケラトロジー ほか)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB25891422
  • ISBN
    • 9784526078071
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    151p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ