KiCad×LTspiceで始める本格プリント基板設計「DVD付き」 : フリー&機能制限なし! 世界のパーツを動かそう!
Author(s)
Bibliographic Information
KiCad×LTspiceで始める本格プリント基板設計「DVD付き」 : フリー&機能制限なし! 世界のパーツを動かそう!
(トランジスタ技術Special, No.142)
CQ出版社, 2018.4
- Other Title
-
KiCad×LTspiceで始める本格プリント基板設計「DVD付き」 : フリー&機能制限なし世界のパーツを動かそう
KiCad×LTspiceで始める本格プリント基板設計DVD付き : フリー&機能制限なし世界のパーツを動かそう
- Title Transcription
-
KiCad×LTspice デ ハジメル ホンカク プリント キバン セッケイ「DVD ツキ」 : フリー&キノウ セイゲン ナシ!セカイ ノ パーツ オ ウゴカソウ!
Available at / 11 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
付属資料: DVD-ROM1枚 (12cm) (館外貸出不可の記述あり)
Description and Table of Contents
Table of Contents
- 第1部 基本編(回路図作成から部品配置/配線まで—プリント基板設計はじめの一歩;スルーホール、FR‐4、レジスト、レイヤー…—基板メーカと話せるようになる専門用語24;最短配線、電源ライン、GND、スルーホール、シールド、配線長…—回路の性能に差が出る!プリント・パターンの描き方要点 ほか)
- 第2部 LTspice & KiCadによる実践編(だだっ広くなく狭すぎない…スムーズに流れる幅と径—ちょうどいいプリント・パターン&ビアの決め方;塗りつぶしでビクともしない足場を固める—GNDのベタ・パターンの作り方;効率、応答、精度…あなたの描き方ひとつで良くも悪くも—放射ノイズを低く抑える部品配置方法 ほか)
- 第3部 製作編(TwitterやGmailと連動できるセンサ計測コンピュータ・ボードに大変身!—ラズベリー・パイ用アナログ入力拡張基板の製作;帯域200M〜1.5GHz!無線機やWi‐Fi周辺を飛び交う信号の動きが見えてくる—パターン・アンテナ&LEDで作る電波スキャナ;1.2V、1.8V、3.3V…ディジタルIC回りの狭スペースにねじ込んでやる—ポータブル・マシンにビルトイン!ピンポイント・ミニ電源モジュール ほか)
by "BOOK database"