身体はだれのものか : 比較史でみる装いとケア
Author(s)
Bibliographic Information
身体はだれのものか : 比較史でみる装いとケア
(京都橘大学女性歴史文化研究所叢書)
昭和堂, 2018.3
- Other Title
-
身体はだれのものか : 比較史でみる装いとケア
- Title Transcription
-
シンタイ ワ ダレ ノ モノ カ : ヒカクシ デ ミル ヨソオイ ト ケア
Available at 113 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Note
その他の編者: 北山晴一, 日比野英子, 田端泰子
参考文献あり
Contents of Works
- 消費社会の発展と近代的身体の発見 : 近代ヨーロッパ社会における身体ケアと身体表現 / 北山晴一著
- 「太った身体」の是認 : 一九世紀前半のフランス、ガストロノミーの時代 / 橋本周子著
- 新しい食と身体表現を求めて : 第二帝政期ドイツにおける生改革の動き / 南直人著
- 化粧の心理 : 装いによる表現とケア / 日比野英子著
- 五輪五体の身体観 : 死と再生のメタファー / 林久美子著
- 中国古代絵画史籍から見える女性画家の事蹟 : その撰述の形式と女性像 / 王衛明著
- 仏像の装いがあらわすもの : 興福寺東金堂維摩文殊像から考える / 小林裕子著
- 中世の湯屋と施浴 : 入浴にみる中世の身体観の一様相 / 米澤洋子著
- 在宅看護活動の先駆者たち : 一九世紀末イギリスにおける地区看護師 / 松浦京子著
- 看護学における身体 : ふれる、うごかす、いやす / 河原宣子著
- ウィメンズ・ヘルスと理学療法 / 横山茂樹著
- 「きもの」の原型小袖の普及とその背景 : 中世武士と庶民の衣料を素材として / 田端泰子著
Description and Table of Contents
Description
20世紀を通じた重要課題であり、今なお私たちの問題関心であり続ける「身体はだれのものか」という問い。身体ケアと身体表現にスポットを当て、比較史の方法でこれまでどのようにとらえられてきたのかを考える。そこに浮かび上がる、「身体表現」「身体ケア」のリアリティとは。
Table of Contents
- 第1部 身体表現と身体ケアの接点を求めて(消費社会の発展と近代的身体の発見—近代ヨーロッパ社会における身体ケアと身体表現;“太った身体”の是認—一九世紀前半のフランス、ガストロノミーの時代;新しい食と身体表現を求めて—第二帝政期ドイツにおける生改革の動き;化粧の心理—装いによる表現とケア)
- 第2部 美術、文学作品にあらわれる身体表現(五輪五体の身体観—死と再生のメタファー;中国古代絵画史籍から見える女性画家の事蹟—その撰述の形式と女性像;仏像の装いがあらわすもの—興福寺東金堂維摩文殊像から考える)
- 第3部 身体ケアをめぐる学際的視点(中世の湯屋と施浴—入浴にみる中世の身体観の一様相;在宅看護活動の先駆者たち—一九世紀末イギリスにおける地区看護師;「きもの」の原型小袖の普及とその背景—中世武士と庶民の衣料を素材として)
by "BOOK database"