共鳴するジョージ・エリオットとヴァージニア・ウルフ : 「私」から「私たち」へ
著者
書誌事項
共鳴するジョージ・エリオットとヴァージニア・ウルフ : 「私」から「私たち」へ
彩流社, 2018.3
- タイトル別名
-
"Separateness and communication"/"unity and dispersity" : a study of George Eliot and Virginia Woolf
共鳴するジョージエリオットとヴァージニアウルフ : 私から私たちへ
- タイトル読み
-
キョウメイ スル ジョージ ・ エリオット ト ヴァージニア・ウルフ : 「 ワタシ」カラ「ワタシタチ 」エ
大学図書館所蔵 全62件
  青森
  岩手
  宮城
  秋田
  山形
  福島
  茨城
  栃木
  群馬
  埼玉
  千葉
  東京
  神奈川
  新潟
  富山
  石川
  福井
  山梨
  長野
  岐阜
  静岡
  愛知
  三重
  滋賀
  京都
  大阪
  兵庫
  奈良
  和歌山
  鳥取
  島根
  岡山
  広島
  山口
  徳島
  香川
  愛媛
  高知
  福岡
  佐賀
  長崎
  熊本
  大分
  宮崎
  鹿児島
  沖縄
  韓国
  中国
  タイ
  イギリス
  ドイツ
  スイス
  フランス
  ベルギー
  オランダ
  スウェーデン
  ノルウェー
  アメリカ
この図書・雑誌をさがす
注記
博士学位論文 (フェリス女学院大学, 2016年) に加筆、修正したもの
参考書目: p269-289
内容説明・目次
内容説明
対照的な作家が共有したテーマを、『アダム・ビード』/『灯台へ』、『ロモラ』/『オーランドー』、『ダニエル・デロンダ』/『幕間』と作品を対比させながら検証。リアリズム作家とモダニズムの旗手、2人に通底する問題意識とは—。
目次
- 序章
- 第1部 社会通念と自己の現われ(聞くことと、物語ること—『アダム・ビード』;「私のヴィジョン」への道のり—『灯台へ』)
- 第2部 新領域の創出(公/私の領域を越えて—『ロモラ』;帰属の曖昧性—『オーランドー』)
- 第3部 分散した「個」から「共通世界」構築へ(居場所の探求—『ダニエル・デロンダ』;パジェントによる「共通世界」構築の試み—『幕間』)
- 終章
「BOOKデータベース」 より