文化のちがいがわかる英語のことわざ

著者

書誌事項

文化のちがいがわかる英語のことわざ

安藤邦男 [ほか] 編

(やさしい英語のことわざ : このことわざ、英語でどう言うの? / 安藤邦男 [ほか] 編集委員, 4)

くもん出版, 2018.2

タイトル読み

ブンカ ノ チガイ ガ ワカル エイゴ ノ コトワザ

大学図書館所蔵 件 / 2

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: p48

その他の編者:萓忠義, Cuong Huynh, James Wang

内容説明・目次

目次

  • 捕らぬたぬきの皮算用—Don’t count your chickens before they are hatched.
  • 鬼の居ぬ間に洗濯—When the cat’s away,the mice will play.
  • 二つよいことはない—You cannot have your cake and eat it too.
  • 隣の花は赤い—The grass is always greener on the other side of the fence.
  • 一難去ってまた一難—Out of the frying pan into the fire.
  • 三人寄れば文殊の知恵—Two heads are better than one.
  • 薬も過ぎれば毒となる—It is the last straw that breaks the camel’s back.
  • 鳴く猫はねずみを捕らぬ—A barking dog never bites.
  • 能あるたかは爪を隠す—Still waters run deep.
  • ひさしを貸して母屋を取られる—Give him an inch and he’ll take a mile.〔ほか〕

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB25948461
  • ISBN
    • 9784774327341
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    48p
  • 大きさ
    28cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ