民俗的世界の位相 : 変容・生成・再編 : 松崎憲三先生古稀記念論集

著者

書誌事項

民俗的世界の位相 : 変容・生成・再編 : 松崎憲三先生古稀記念論集

松崎憲三先生古稀記念論集編集委員会編

慶友社, 2018.3

タイトル別名

民俗的世界の位相 : 変容生成再編 : 松崎憲三先生古稀記念論集

タイトル読み

ミンゾクテキ セカイ ノ イソウ : ヘンヨウ・セイセイ・サイヘン : マツザキ ケンゾウ センセイ コキ キネン ロンシュウ

大学図書館所蔵 件 / 45

この図書・雑誌をさがす

注記

松崎憲三先生略歴・著作: p571-576

収録内容

  • 葬送儀礼、墓制の変貌 : 墓じまいおよび寺院離れを視野に / 松崎憲三著
  • 古代の歌人を祀る習俗 : 肥後・細川家との関わりを中心に / 福西大輔著
  • 義経信仰をめぐる予備的考察 : 北海道平取町の義経神社を事例に / 及川祥平著
  • 陶磁器産業と職祖信仰 : 愛知県瀬戸市の事例から / 高木大祐著
  • 佐倉惣五郎観の変遷 : 「日本及日本人秋季臨時増刊義民号」の分析を中心に / 佐山淳史著
  • 天にて比翼の鳥となる : 比翼塚の民俗学的考察 / 前田俊一郎著
  • 雷電信仰の現在 : 板倉雷電神社の信仰を中心として / 林洋平著
  • 見沼地域周辺における弁天信仰の諸相と課題 / 宇田哲雄著
  • 六十六部をめぐる史実と伝承 : 東京都多摩市落合の小林家の事例を中心に / 乾賢太郎著
  • 御柱祭における鳥居の建立 : 式年造営の視点からの再考 / 金野啓史著
  • 「めがね弘法」の信仰と目薬 : その誕生と再編をめぐって / 越川次郎著
  • 遊漁としての釣り文化 : 近代における釣り堀の発展 / 鄧君龍著
  • 東京内湾の肥料としての貝《キサゴ》 / 秋山笑子著
  • 描かれた明治期の天蚕飼育 : 京都府大原神社奉納絵馬 / 佐野和子著
  • 「銘菓」のなかの蚕糸業 : 製菓業者の蚕糸業に対するイメージについて / 吉井勇也著
  • 野菜の品種転換に関する予備的考察 : 江戸川区における小松菜のF1品種化を事例に / 荒一能著
  • 神楽を演じる地方公務員 : 埼玉県の神楽を事例として / 田村明子著
  • 女が創る祭の見せ場 : 千葉県匝瑳市八日市場の八重垣神社祇園祭を事例として / 菊田祥子著
  • 謡の師匠に伝えられた「小笠原流」の婚姻儀礼 : 山形県天童市の事例から / 村尾美江著
  • 「無形文化財」としての古武道の位置づけ : 文化財指定への課題 / 小山隆秀著
  • 里山はなぜ桜の山となったのか : 福島市渡利地区の花見山をめぐって / 金子祥之著
  • 子育てと災害伝承 : 東日本大震災・岩手県宮古市の事例から / 猿渡土貴著
  • ある被災地復興のその後 : 玄海島で「暮らしの場を取り戻す」ことを考える / 中野紀和著
  • 柳田國男の伝承観と自治論 : 現代民族論の課題 / 加藤秀雄著
  • 四コマ漫画に描かれた世相 : 麻生豊「ノンキナトウサン」をめぐって / 菅野剛宏著
  • 英語圏とドイツ語圏における日本民俗学の紹介状況と今後の課題 / ゲーラット・クリスチャン著
  • 地方民俗学界の再活性化策を模索する : 岡山・倉敷界隈の状況を通じて / 吉原睦著
  • 民俗展示の模型が内包する情報 : 国立歴史民俗博物館「石川県白山麓焼畑出作り環境模型」を事例に / 松田睦彦著

内容説明・目次

目次

  • 第1部 民俗信仰の探求(人を神に祀る;祈りと願い)
  • 第2部 暮らしとまつり(生業の工夫と選択;祭事・儀礼の継承)
  • 第3部 現代へのまなざし(地域社会との共生;民俗学の資料と情報)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ