世界の裁判見て歩こう : わたし流外国語上達法

書誌事項

世界の裁判見て歩こう : わたし流外国語上達法

山中信彦著

(幻冬舎ルネッサンス新書, 147, [や-5-1])

幻冬舎メディアコンサルティング , 幻冬舎 (発売), 2018.3

タイトル別名

世界の裁判 見て歩こう : わたし流外国語上達法

タイトル読み

セカイ ノ サイバン ミテ アルコウ : ワタシリュウ ガイコクゴ ジョウタツホウ

大学図書館所蔵 件 / 5

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: 巻末

叢書番号「や-5-1」はブックジャケットによる

内容説明・目次

内容説明

言語学者が世界8カ国の裁判所を歩き回り、時に悪戦苦闘しつつも粘り強く聴いてまとめた探訪記。国によって異なる常識や、日本では考えられない事件、海外の人々の価値観や倫理観に触れられるのは「観光地」ではなく「裁判所」である。海外の裁判所ではその国のリアルを見ることができるのだ。さまざまな国や人間の素顔に触れられる見聞録としてだけでなく、一風変わった外国語学習法のヒントとしても有益な一冊。

目次

  • プロローグ なぜ裁判か
  • 第1話 銃声の彼方に—アメリカ篇
  • 第2話 レイプに群がる紳士淑女—イギリス篇
  • 第3話 軽罪裁判所の常連客—北ドイツ篇
  • 第4話 おぬしは何者でござるか—オーストリア・南ドイツ篇
  • 第5話 涙にむせぶ美女の証言—フランス篇
  • 第6話 我、裁判官に尋問さる—ロシア篇
  • 第7話 ローマの休日—イタリア篇
  • 第8話 これって裁判?—インド篇
  • エピローグ 外国語習得の喜び

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB25982109
  • ISBN
    • 9784344915985
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京,東京
  • ページ数/冊数
    241p
  • 大きさ
    18cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ