論理的にプレゼンする技術 : 聴き手の記憶に残る話し方の極意
Author(s)
Bibliographic Information
論理的にプレゼンする技術 : 聴き手の記憶に残る話し方の極意
(サイエンス・アイ新書, SIS-405)
SBクリエイティブ, 2018.4
改訂版
- Title Transcription
-
ロンリテキ ニ プレゼン スル ギジュツ : キキテ ノ キオク ニ ノコル ハナシカタ ノ ゴクイ
Available at 108 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Note
参考文献: p190
Description and Table of Contents
Description
理系、文系を問わず、なにかを提案するにはプレゼンを避けて通れません。わかりやすいプレゼン、説得力のあるプレゼンは、全社会人の必須スキルといえます。本書では、「そもそもよいプレゼンとはなにか?」といった基礎のキソから、発表に臨む際の心構え、事前準備、発表シナリオのつくり方、発表中の正しい振る舞い、パワーポイントの効果的な使い方、間の取り方、聞き手を飽きさせない技術、質疑応答の上手な方法まで解説していきます。
Table of Contents
- 第1章 「よいプレゼン」ってなんだろう?
- 第2章 わかりやすい「プレゼンストーリー」をつくる!
- 第3章 おろそかにしちゃいけない!事前準備
- 第4章 資料づくりの大前提を押さえる
- 第5章 わかりやすいスライドづくりの基本
- 第6章 反面教師に学ぶ!聴き手を惑わす発表資料に要注意
- 第7章 聴き手が引き込まれる発表資料のつくり方
- 第8章 プレゼン発表テクニック
by "BOOK database"