徳川十五代を支えた老中・大老の謎 : 江戸幕府要職の表と「裏」がよくわかる!

書誌事項

徳川十五代を支えた老中・大老の謎 : 江戸幕府要職の表と「裏」がよくわかる!

福田智弘著

(じっぴコンパクト新書, 336)

実業之日本社, 2017.11

タイトル読み

トクガワ ジュウゴダイ オ ササエタ ロウジュウ タイロウ ノ ナゾ : エド バクフ ヨウショク ノ オモテ ト ウラ ガ ヨク ワカル

大学図書館所蔵 件 / 2

この図書・雑誌をさがす

注記

徳川幕府年表および老中・大老一覧: p4〜9

文献: 巻末

内容説明・目次

内容説明

江戸幕府260余年の歴史の中で、徳川歴代将軍の下にあって、幕政の中枢を担った老中・大老たち。しかし、意外とその役職の真の姿は伝わっていない。本書では、幕藩体制の要職であった老中・大老にスポットを当て、その役職の中身を徹底解説するとともに、歴代老中・大老の美名・功績、悪名・不始末の数々を面白エピソードをまじえ、紹介する。初めての江戸読み物!

目次

  • 序章 老中・大老とは—知られざる幕閣たちの姿(老中の真実!実は大して偉くなかった?;大老に任命されるのは珍しいことではなかった? ほか)
  • 第1章 天下泰平の国づくりに奔走—江戸初期の老中・大老たちの面白エピソード(火あぶりから遺子七人殺害まで〜激しかった権力争い 本多正信と大久保忠隣;宇都宮釣天井事件の真相 本多正純 ほか)
  • 第2章 幕政再建に大わらわ—江戸中期の老中・大老たちの面白エピソード(筋を通した苦労人 久世重之;芸術の世界で活躍した老中 安藤信友 ほか)
  • 第3章 改革、開国の手綱とり—江戸後期〜幕末の老中・大老たちの面白エピソード(人材登用の名手 大久保忠真;投石までされた不人気な老中 水野忠邦 ほか)
  • 第4章 大老四家の全系譜—江戸幕府を率いてきた土井・酒井・堀田・井伊家のすべて(土井家;堀田家 ほか)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ