いま地域医療で何が起きているのか : 「地域医療構想」のねらい
Author(s)
Bibliographic Information
いま地域医療で何が起きているのか : 「地域医療構想」のねらい
旬報社, 2018.4
- Title Transcription
-
イマ チイキ イリョウ デ ナニ ガ オキテ イル ノカ : 「チイキ イリョウ コウソウ」ノ ネライ
Available at / 78 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
その他の著者: 池尾正, 増田勝, 長友薫輝, 今西清
Description and Table of Contents
Description
病気になったとき、まず足を運ぶのが近所の病院。ところがいま、各地の公立病院でベッド数の削減や病院自体の廃止が進んでいる。なぜそんなことが起きるのか?背景を明らかにするとともに、地域医療を守るための取り組みを紹介。
Table of Contents
- 第1章 政府の医療・介護の際限のない改悪、新段階へ(医療・介護の改悪は社会保障総改悪への突破口;医療・介護一体改革と地域医療再編の仕掛け ほか)
- 第2章 「川上の改革」の中軸に置かれる公立病院—「公立病院改革ガイドライン」により多くの病院が地域から消えた(どうしてこんなに減ってきているのか;「公立病院改革ガイドライン」とは ほか)
- 第3章 地域医療構想の内容と本質—何が起ころうとしているのか(地域医療構想策定とその問題点;地域医療構想の背景をみる ほか)
- 第4章 公立病院と地域づくり—新たな政策動向を知る、つくる(はじめに—地域づくりのスイッチを入れる;新たな公的医療抑制策の展開 ほか)
- 第5章 公立病院と地域医療を守る人びと(病院からベッドをなくさないで—岐阜県・長野県との県境のまちで(坂下病院);公立病院再編で医療過疎に拍車—兵庫県但馬でさらに病床削減(日高病院) ほか)
by "BOOK database"